HEMS・蓄電池・燃料電池の補助金が経済産業省の予算に計上されたよ

経済産業省は平成26年度の予算において、HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)の補助金として40.3億円を計上しました。

目次

HEMS補助金は1万世帯程度を想定

今回、1万世帯程度へのHEMSの導入実験、「大規模HEMS情報基盤整備事業」の一環として40.3億円を計上したものです。

大規模HEMS情報基盤整備事業とは

HEMSとつなげる大規模な情報基盤の構築やエネルギーマネジメントに必要なシステムの標準化、プライバシーのルール整備などを行い、そこから得られる膨大な情報を活用し、エネルギーの最適化、過程での省エネを推進する狙いがあります。

蓄電池やエネファームにも補助金が出る

補正予算案において、定置用リチウムイオン蓄電池導入支援事業に100億円。そして家庭用燃料電池(エネファーム)導入支援補助金に200億円を計上しています。

HEMSの補助金額は一世帯40万程度!?

1万世帯程度で40.3億円の予算ということは、一世帯当たり単純に計算して40万円。そんなにもらえるはずないですよねぇー。私たちの時で10万円程度だったので。また違うHEMSなのかな。。

HEMSを導入されるご家庭はお早めに!

私たちは9月の初めに家を契約したんですが、昨年度の予算は10月で終了!年末に近づけば予算が底をつきはじめるので補助金をアテにする方はお早めに家づくりを始めた方がいいかも。

昨年のBEMS/HEMSの補助金が300億円あったのに10月初めに補助金が打ち切られましたからね・・・消費税の駆け込みもあったとは思いますが、早いですよね。

とは言え、私の素人考え?思い?なので住宅メーカーさんや専門家のお話しや意見を是非聞いて下さいね!

引用:http://www.housenews.jp/?p=7509

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こんにちは^_^

    タイムリーな情報ありがとうございます!

    昨年のmapleさんのブログで補助金終了を知り、ガッカリしてたところでしたが、また始まることをこのブログで知って一喜一憂です!p(^_^)q

    これって、どの時点で受付けされるのでしょうか?
    建築時!?引渡し時ですかね!る

    • 海猿さん!こんばんわ!

      棟上げに間に合えば、だったような気がします。(もしかしたら引き渡しかな?)

      契約時ではないのは確かです。
      契約後、棟上げ前に打ち切られたので…orz

  • mapleさんも補助金の恩恵を受けられると良いですね!!

    今日もぽちっと押しておきますね!

    • 海猿さん。こんにちは!

      HEMSはダメでしたが、他の補助金はなんとか間に合って欲しいですけどね・・・。工期が遅れているのでどうなることやら。。。

コメントする

目次
閉じる